葬儀の知識

お葬式の費用は?―故人を偲びながら経済的負担を軽減する方法

2025/6/10作成

2025/6/20更新

葬儀は、故人を最後に送る重要な儀式ですが、その費用は家族にとって大きな経済的負担となることがあります。ご希望に沿った葬儀にするためには、費用と予算とを調整する事が必要です。そのために、まずは「葬儀費用のかかり方」を把握しておくことが大切です。石巻市・東松島市で葬儀費用を抑える方法についてご案内します。

目 次

葬儀費用の内訳

一般財団法人日本消費者協会が過去に行ったアンケート調査によると、全国の葬儀費用の平均は約200万円で、うち葬儀一式が約120万円、寺院関係が約47万円、飲食関係が約30万円となっています。

葬儀の規模や内容、地域によって異なりますが、葬儀の費用は大きく分けて以下の3つの費用に分かれています。

・基本の葬儀料金

・変動・オプション費用

・葬儀会社以外への支払い

 

基本の葬儀料金・・・祭壇・人件費・式進行・運営管理など葬儀社がお葬式全般を執り行うのに必要な費用です。

 

変動・オプション費用・・・生花や料理・会場代など内容や人数により価格が変動する費用、湯灌やエンバーミングなどのオプションをつける場合の費用です。

 

葬儀会社以外への支払い・・・宗教者への謝礼、火葬料金・火葬場の施設使用料などは葬儀社を介さずに、直接のお支払となります。

葬儀費用の負担を抑える方法

・葬儀の形式を見直す

葬儀の規模を縮小することで費用を抑えることができます。参列者を限定し、シンプルな葬儀を選ぶことで、葬儀費用を節約できます。一般的に「火葬式」「家族葬」「一般葬」の順に高くなります。故人の生前の希望も踏まえつつ、葬儀の形式や規模を見直してみましょう。

 

・費用の見積もりと比較

葬儀費用は葬儀会社や斎場によって異なるため、複数の業者から見積もりを取りましょう。見積もりを比較する際には、サービス内容や提供されるサポートも考慮しましょう。費用だけでなくプランの中にどのようなサービスが含まれているのか、信頼性や経験、アフターフォローはしっかりしているかなども重要な要素です。

 

・補助や扶助制度を利用する

各保険や組合に加入している場合、補助金を申請すると、葬儀費用の一部として受け取れる可能性があります。たとえば、国民健康保険加入者の場合は最大7万円、国家公務員共済組合の組合員の場合は最大27万円が、葬祭費として支給されます。石巻市・東松島市では、国民健康保険または後期高齢者医療制度の被保険者が亡くなった場合、葬儀を行った喪主に対して葬祭費として5万円が支給されます。

これらの給付金は、葬儀を行った場合に支給されるものなので、原則としてまず葬儀を行い、その後に申請して給付を待つという流れです。申請には期限があるので、各場所に確認をしておきましょう。

 

・香典を支払いに充てる

香典は、故人やその家族への感謝の気持ちや哀悼の意を示すために贈られます。また、故人の冥福を祈り、遺族の経済的負担を軽減する目的もあります。

葬儀の形式や規模によっても変わるので一概には言えませんが、葬儀費用の3分の1~半分程度になるのが一般的です。香典で葬儀費用の全てを支払うのは難しいですが、喪主や親族の出費を抑えることはできるでしょう。

 

・生前契約を検討する

生前契約を行うことで、事前にプラン内容をしっかりと選定できるため、葬儀の進行や式の雰囲気など、自分の希望に沿った「納得のいくお別れ」を実現しやすくなります。

さらに、会員登録制度を併用することで割引特典が適用され、費用のさらなる軽減が期待できます。たとえば、葬儀プランの10%割引や、仏壇・仏具・生花・盛籠といった付随費用の割引など、具体的な優遇が受けられるのも大きな魅力です。

これにより、「必要な部分にはしっかりお金をかけ、不要な部分は抑える」といった、バランスの取れた計画的な準備が可能になります。

多くの方が、備えとして生前に加入されています。

まとめ

石巻市・東松島市で費用を抑えたご葬儀をお考えなら、「菩提樹」へご相談ください。
火葬プランは税込83,600円からご利用いただけます。
ご葬儀において大切なのは、金額ではなく、故人さまへの真心です。
費用を抑えたご葬儀に対して不安を感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、「菩提樹」では必要最低限の内容に絞ることで、ご遺族のご負担を軽減しつつ、心を込めたお見送りが可能です。
石巻市・東松島市でのご葬儀に関するご相談は、どうぞ「菩提樹」へお気軽にお問い合わせください。

葬儀のことでお困りの時菩提樹にお電話ください

葬儀のことでお困りの時は
菩提樹にお電話ください。

電話でお問い合わせ

0120-486-042